寒天の生産量日本一を誇る長野県諏訪地方
原料は国産の天然海藻なのですが、なぜ海のない長野県で??
▼
▼
▼
答えは
自然がおりなす気候条件に適しているから!!
煮汁を固めた「生寒天」を、信州のきれいな水と空気で冬の厳しい寒さに晒して自然凍結・自然融解を繰り返し徐々に水分が抜けて作り出されて「角寒天」となります。
おやつ作りにはもちろん、「繊維のかたまり」と言われるほど豊富な食物繊維が含まれているのでダイエット食品としても注目されています。
長野県茅野市宮川の寒天製造「五味喜一商店」さんの寒天は毎年地元テレビや新聞で冬の風物詩として寒天を干す作業が取り上げられる有名店です。
お徳用のため割れ、不揃いですが品質には問題ありません
おひとり様4点まで
内容量 | 100g |
【原材料】 | 天然海藻(天草、オゴ草) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて冷暗所保存 |